←602鞍目 | 603鞍目・試合前日 (2009.5.8 あきる野・日の出乗馬倶楽部) |
試合→ |
---|---|---|
明日はおとなりの八王子乗馬倶楽部にて、八王子市民大会。わたしは半自馬グレイトを連れて3課目Bに出場する予定です。 馬の輸送が土曜早朝になっていることもあり、馬の運動と準備のため、金曜は昼に会社を早退して夕方から日の出乗馬倶楽部へ。日の出はこの日、GWの代休で休業日だったのですが、試合前日&半自馬ということで特別に許可していただいた上、O先生が倶楽部の最寄り駅まで車で迎えに来てくれました。 倶楽部に着くと、馬場では別の半自馬会員の方が自前の馬運車で馬を運ぶというので、馬場の中に馬運車を入れて馬を乗せようとしていました。 それをやっている間はグレイトを馬場に出せそうにないので、お土産に買ってきたドーナツを食べながら待っていましたが、そこから1時間以上かかった上、次は馬運車のバッテリーが上がったとか。待っていても(まさに)ラチが開かないので、馬運車の横をすり抜けてグレイトを出すことにしました。 ぐーちゃんは、見慣れない馬運車と牽引車に一瞬びびったものの、横を通り抜けてくれたので、馬場の端に行って騎乗。また雨が降り出し、足元も一昨日来の雨でぐちゃぐちゃです。 さすがに試合前日に蹄鉄が落ちるのは避けたいので、大きな水たまりは避け、常歩から運動。雨も降ってきているので、手っ取り早くトモを動かして…と思ったのですが、どうも前に出しにくい。 とくに歩様に悪いところもなく、ほぐれていないとも思えないのですが、速歩にしてもすぐ止まりたがるし、少し内方に誘導しただけで、すぐ内側に切れ込もうとする。まっすぐ行けといえば真直性はあるんだけど、ハンドルをいじるとオーバーステア気味というか。まあ足下がぐちゃぐちゃでイヤなのはわかるけどねぇ。 駈歩にしても全く前に出せず、前進気勢がないので駈歩のリズムを作りにくい。というか、要するにわたしの座りやらリズムやらがきちんとできていないから、足下が悪いくらいで左右されてしまうのですが。 30分ほど乗って、こんなんでダラダラやってても意味ないなぁ、と思い、切り上げることにしました。 ぐーちゃんを馬繋場につないで、ブーツを脱いだりしていたら、Nくん先生が「ぐーちゃんあれでOKなんですか?」と聞いてきました。「全然OKじゃない。明日どうしよう」とこぼすと、Nくん先生が珍しく「じゃあぼくちょっと乗ってあげましょうか」と言ってくれました。このまま終わるより、Nくん先生が乗って前に出してくれたほうが断然いいはずなので、お言葉に甘えて乗ってもらいました。 先生が乗っても最初は固そうだったけど、最後にはちゃんと動くようにしちゃうもんなぁ。下馬したNくん先生からは、「馬がママに甘えてんですよ」と言われました。うん、なんかそんな気はしてた。 いったん馬房に入れて夕飼いをつけ、その間に輸送の荷物や持参する飼料の準備。しばらく休ませてから再び馬繋場に出し、たてがみを編んでいる間に相方もやってきました。 明日の輸送は朝6時半ということなので、倶楽部最寄りの宿に引き上げました。 |
||
![]() ↑日の出乗馬倶楽部の見取り図 (緑字:貸与馬、青字:自馬) |
||
←602鞍目 | 試合→ |