←611鞍目 612鞍目・梅雨入りしたものの
(2009.6.13 あきる野・日の出乗馬倶楽部)
613鞍目→
関東は水曜日に梅雨入りしたはずなのに、なぜかほとんど雨が降らずに土曜日を迎えました。梅雨入り前の先週のほうがよほど雨続きで、馬場も水たまりだらけでしたが、今週はいい馬場で乗れそうかな。
…と思いきや、日の出乗馬倶楽部に到着してみると、馬場にはまだ水たまりが。やはり湿気が高くて乾きにくいのでしょうか。
今日みたいに湿気が高くて気温も上がりそうな日は、熱中症に要注意です。

今日の1鞍目は、昼休みに半自馬グレイトに乗るので、早飼いをつけて準備し、12時に馬場に出ます。ぐーちゃんは今日は朝イチで仕事をしているので、ほぐれていないこともないはずですが、やっぱり常歩からじっくり動かすことにしました。
大きい馬場に出て、わざと水たまりに踏み込ませ(あんまりやると蹄に良くないので数回だけ)、馬が避けないようになってから横運動を入れていきます。
斜め横足で肩を動かすようにし、後肢をクロスさせる運動(ハーフパスとは言いにくい…)でトモを動かしていくと、馬がだいぶ前に出るようになってきたので、速歩に移行。
馬場には中ほどにラチが作られていましたが、相方が蹄跡と中央部分を外してくれたので、そこを通って馬場を大きく使い、速歩を伸ばしていきます。


(ここまで書いて中断してしまったため、続きを忘れてしまいました。途中終了とさせていただきます、すみません。)

日の出乗馬倶楽部の馬場
↑日の出乗馬倶楽部の見取り図
(緑字:貸与馬、青字:自馬)


←611鞍目 613鞍目→

乗馬日記トップへ / トップページへtop