あぅあぅ大辞典-さ行


 /  /  /  / 


さかり(名詞)

高校生ぐらいって男の子でも女の子でも、集団になると所構わず、ものすごい大声で
応酬してる。注目を集めようとしているかのような大声で、自分たちの話してることを
周囲にわざと聞こえるようにしてるんじゃないかとさえ思える。まるでさかりがついている
みたい。
自分も高校くらいの頃はああだったんだろうなぁ。うわぁ、今思うとなんて恥ずかしいんだ。

桜(名詞)

うちの実家の方にはあんまりいい花見どころがなくて(九州は咲くのも散るのも早いせいかな)、
実家にいたときには花見ってしたことがないですね。あ、藤まつりはあったか。
花見といえば、親元を離れて上京してきた春、大学の入学式の帰りに母と行ったのが最初。
そのせいか、私には「桜は別れの花」というイメージがぬきがたくあります。

サンダル(夏の名詞)

以前の職場では、サンダルを履いて通勤することなんてまずなかったんですが、
今の職場は原則服装自由なため、夏はサンダルだろーがミュールだろうが問題なし。
で、サンダルを履いて通勤電車に乗ってみたんですが…怖いね。
足の爪が出るということがこんなに怖いなんて、思ってもみませんでした。
踏まれたら痛いぞー、足の爪に他人の靴を引っかけられたらどうしよう、って。
男性諸君はサンダルで電車に乗ることなんてまずありえないから、
人の足もとなんて全然気にしてくださらないしね。当たり前か。
(2003/8/29 )


辞職(サ変名詞)

「責任をとる」=「辞める」という考え方はあまり好きじゃない。
でも人員刷新には極めて効果があるのかもしれないなぁ。

地震(名詞)

中学校の卒業式だったと思うけど、式が終わって各教室に引き上げ、
父兄同伴で最後のホームルームをしているとき、大きめの地震が来ました。
特に被害はなかったのですが、後に母から聞いたところでは
「仮にここで死ぬとしても、子どものうちひとりとは一緒だわ」と
思ったのだそうです。母親ってすごいなぁ、ほんと。
(2004/10/25) 

思想(名詞)

法律により自由が保障されているもの。
自分の思想の自由を重んずるあまり、他人の思想の自由については忘れる人がいたりします。
「信仰」にも同じことが言えますね。

白樺(名詞)

しらかばぁ〜〜、あおぞぉ〜〜ら、ではないけれど、
冬晴れの色濃い空に、白樺の幹は実にすっきりと映えて美しい。
うちの田舎にはあまり生えてないので、上京してきて感動したものののひとつ。

シルバーシート(名詞)

さいきん、JRでは「シルバーシート」という呼称をやめて「優先席」と言っていますね。
たぶん、座ってもいいけど、優先されるべき人(ご老人、妊婦、けが人)が近くに来たら
譲ってね、という意味合いなんだと思いますけど、初めからあそこに座ろうとは思わないなぁ。
バスではまだシルバーシートと言っているみたいですけど、あれね、困るなぁと思うことが
しばしば。バスにはシルバーパスというのがありますよね、70歳以上の方に無料交付されるパス。
それを使ってるってことは間違いなく70歳以上のご高齢ってことじゃないですか、
だったら素直にシルバーシートに座って下さればいいものを、そうじゃない席に座る方が
いるわけですよこれが。それで席が埋まっちゃってシルバーシートしか空いてない場合、
若いもんはどうすればいいの?シルバーシートを嫌うのは「まだ若い」という気持ちから
なんでしょうが、シルバーシートって、ご老体にプレッシャーを与えるものなのかしら。
だったら、名前を変えたところで、何の違いもないよね。

18禁(名詞・略称)

18歳未満禁止、の省略。18歳未満がやっちゃいけないことって、パチンコとかいくつかあると
思うんですが、18禁と言うと主にアダルトビデオや風俗関係のことを考えますよね。
これほど有名無実の言葉もないと思うけど。

ジューン・ブライド(名詞)

どこだかのなんとかいう神様の名前にちなんでJune Brideなんだそうですが。
私は今まで、梅雨時の結婚式がいやがられるから、そんな理屈をつけて6月にも結婚式を
挙げてもらおうという、ブライダル業界の策略だと思ってました(バレンタインと一緒で)。
6月に結婚しなくたって、立派に幸せになれる夫婦もいれば、
6月に結婚して立派に不幸せになる夫婦もいるんだし。

正直者が馬鹿をみる(ことわざ)

自分のことをそういう人がいたら、同情するまえに「被害妄想」を疑ってみたほうがいい。
(2006/08/21)

生類憐れみの令(名詞・歴史用語)

動物を殺しても、器物損壊の罪にしか問われないんだね・・・
その動物を買ったときの値段とかで損害賠償はとれるらしいけど、
ペットのかわいさって、もらってきても買ってきても同じだよねぇ。
あぁぁ、なんかすごい理不尽を感じるわ。
(2002/5/23) 

女性誌(名詞)

ここでいうのはおばさん向け女性週刊誌ではなく、OL向けの分厚い月刊誌のことなんですが。
特集にやたら多いのが、インテリア、占い、恋愛(結婚)、ダイエット、セックス。
どれも、女性が自分の思い通りにしたいと願ってるけど、願うだけではどうにもならないもの、
かもしれない。知識より実践よ、所詮。


好き(動詞)

「○○を好きな人に悪い人はいない」とか、「××を好きなあたしたちって仲間よね」と
決めつけるのは、稚い幻影に過ぎない。
ひとつ趣味が合うくらいで、他の数知れない嗜好や考え方までぴったり合うわけないじゃん。
万が一ぴったり合ったとしても、それはそれで、自分と同じ人間はつまんないと思うし。

寿司(名詞)

バランスのとれた、見た目にも美しいファストフード。
うちの母ちゃん、ちょっと気分が悪いくらいなら寿司を食べれば治るそうな(笑)
寿司というとどうしても「ハレ」の食べ物だと思ってしまうんですが、
江戸前寿司なんてぇのは気軽な「ケ」の食べ物だったそうですね。

ストラップ(名詞)

というと、携帯電話やPHSの紐のことを指すようになってしまいましたね、すっかり。
以前、私の携帯電話には「たれぱんだ」の金属製キャラクターがぶらさがっていましたが、
けっこう重いんだこれが。いくら携帯電話が軽量化してくれても同じだよね、こりゃ。(笑)
携帯電話

スポンジ(名詞)

「スポンジのような頭」と言えば、あたまの悪いことの形容だけど、
私はそう言われたら、スポンジがすーっと水を吸い込むみたいに
飲み込みがいいさまを想像するんだけど、やっぱ、違うんでしょうかねぇ...

すみません(慣用句)

本来、謝罪の言葉のはずなんだけど、一度もこの言葉を使わずに一日を終えることは難しいと思う。
道で人にぶつかっても「すみません」、居酒屋で店員さん呼ぶときも「すみません」、
人になにかしてもらっても「すみません」。
便利な言葉だから、つい使っちゃうんだけど、これらの「すみません」にはあんまり意味がない。
できるだけ、「ありがとう」とか「ごめんなさい」とか、きちんとした言葉を使おうと思った
今日この頃なのでした。

3R(固有名詞)

リバウド、ロナウド、ロナウジーニョってさ、
シルバーストーンのマゴッツ、ベケッツ、チャペルみたいなもん?
(2002/6/30)

座り込む(動詞)

気力が一気に抜けたときとか、ものすごく疲れたときとか、抗議行動とかでなければ、
道ばたに座り込むってのはそうそうやるもんじゃないと思っていたんですけど、
最近は電車の中でも駅の構内でもコンビニの前でも、よく座り込んでますね、意味もなく。
待ち合わせなんかで、座り込んで待たれてたら、「待ちくたびれちゃったよ、早くしろよ」って
言われてるみたいでイヤなんじゃないかな。私の知り合いにはいないけど。
何よりも、大勢の人が立ってる場所で、自分の視線を低い位置に持ってくるというのは、
卑屈な感じしませんか?私はします。
やってる人は、そうは思わないでやってるんだろうけどね。プライドないんかいな。


絶対(副詞)

何においても、経験を重ねるにつれてだんだん使いにくくなってくる言葉。
特に馬に関しては、(乗るでも見るでも)「絶対」はないんだな、というのがこのごろの実感。
馬を扱う職業の人って、この言葉を使わない人が多いような気がします。
逆に、「絶対〜だ!」「絶対〜ない!」という言い方を多用する人は信用しにくい。
許容できるのは「絶対できるから、がんばれ!」という使い方くらいかなぁ。
(2008/11/16)

セールスドライバー(名詞)

S急便のコマーシャルでおなじみ、単なる配達員ではなく、ルートセールスもする人たち、らしい。
「紫のしましまのシャツ着て、いつも走ってる」とCMで言っていますが、
そう言われれば彼らを見かけるときって必ず、走ってるか急ぎ足のような気がする。
もしかしてあれは「車を出たら走ること」とかなんとかマニュアル化されてたりして。
ところで、「セールスドライバー」と言うと、S急便独自の呼称のようなイメージがありますが、
黒にゃんこのY運輸でもそう言うらしいよ。酒屋さんに名刺が貼ってありました。

善意(名詞)

子供が出来ない夫婦、あるいは作りたくない夫婦にとって、
ちょっと体調崩したりすると「おめでた?」って言われるのは、善意の皮をかぶった悪意である。
さらに手に負えないのは、言う側は善意だと思ってるから、言われる側がイヤだということが
理解できないんだよね。これ、「結婚しないの?」も同様だと思うわ。
(2001/12/20) 
ご懐妊

千羽鶴(名詞)

誰かのことが心配で、でもなにもしてあげられることがないときの最終手段。
受け取った側が励まされるというのが一番期待される効能だけど、
贈る側の精神安定にも一役買っているのかもしれない。心配で何も手につかなくても、
頭をつかわない単純作業をしていれば、とりあえず落ち着くことはできるから。

洗濯(動名詞)

天気がいい日のお洗濯って、なんでこんなに嬉しいんだろ♪

先輩(名詞)

かのIT総理が先輩だったことは、近来まれにみるショックでした。
後輩


掃除する(サ変動詞)

苦手。掃き掃除は嫌いじゃないけど、整理整頓ができないんです。(^^;
でも年に3回くらい、ステンレスのシンクをぴっかぴかに磨きたてたりしたくなる
発作がおきるのはどういうわけだろう。

卒業(名詞)

するほうよりも、送り出すほうが寂しく悲しいもの。
そういえば自分の卒業式で泣いたことないなぁ。

卒業旅行(名詞)

行ってへんぞそんなもん。(- -#) びんぼ学生でしたので......
先日、渋谷行きのバスの中で聞こえてしまった女子高生の会話。
「卒業旅行とか行きたくなぁ〜ぃ?」
「行きたいよね〜、香港とかいいな、飲茶超おいしいよね〜」
(おいおい高校生が卒業旅行しかもいきなり海外かいっ!と心の中で突っ込み)
「あ〜でも国内もいいよね、スキーとか」
「温泉とか良くなぁい?」
「え〜でも東北の温泉旅行とかってなんか、不倫旅行でもないと行かなさそうじゃん」
東北の温泉に失礼やろ、それは。

咀嚼する(サ変動詞)

あの、食べ物を噛むとき、ぐちゃぐちゃ音たてる人いますよね。中年と若い男に多い。
むちゃくちゃ嫌いなんですよ、あの音。隣のテーブルでやられたら、殺したくなるくらい。
あと、ガムを音たてて噛む奴とかね。いるんだ、電車の中。
思わず睨み付けるけど、そういう人は自分が悪いことをしてるなんて思ってないので、
どうして睨まれるかなんて分からないらしい。しょうがないんで車両を変えます。
口に物を入れてるときは、口を開かないようにしましょう。最低限のマナーでしょ。
食べる

次の項目へ
辞典の索引に戻る / トップメニューに戻るtop