あぅあぅ大辞典-た行


 /  /  /  / 


だから(接続詞)

本来は接続詞のはずだが、話しかけられて返事するときなどに「だからぁ〜」と語尾を伸ばして
接頭語として使うとすごく生意気な反論的口調になる。
キムタクが良く使っているのに最近気が付いた。むか。
キムタク

だから言ったでしょ(連文節・慣用句)

基本的には私、この言い方嫌いです。なんか押しつけがましくて、
つい自分が言ってしまったときにはちょっと自己嫌悪に陥ります。
でもときには、温かみのある言葉だったりもするから不思議。

棚卸し(サ変名詞)

転職活動はキャリアの棚卸しだと、よく言われます。
確かに職務経歴書を作ったり、面接官に対する答えを考えたりするためには
自分の今までの経歴、実績、これからしたいことのために何を積み上げてきたか、
洗いざらい考えて考えてみないといけない。
で、運良く転職活動に成功し、新しい会社に入社したあとは、
自分のプライベートの棚卸しが始まります。
趣味は何か、どんなライフスタイルか、どんな考え方をするか、
新しく出会った人たちに説明しなきゃいけないからね。
(2006/4/20)

たばこ(名詞)

生まれてこのかた、吸ったこともなければくわえたことすらありません。
家族がだれも吸わないので、慣れてないせいもあるでしょうが
ほんとに嫌い。どうしようもなく嫌い。副流煙ですら咳が出たり頭痛がしたりします。
そんなものは法律で禁止してしまえばいいのだ、と思うが、
そうすると禁酒法と一緒で、余計にアングラで横行するわよねぇ。うーむ。

タブロイド(名詞)

ゴシップ新聞の代名詞であり、あんまり品のいいものではないようなイメージがある。
ふつうの新聞の半分の大きさなのは、電車のなかで読みやすいようになのかな。
でもあれ、発祥はイギリスですよね。イギリスでもあのサイズなのかな?う〜ん。
ところで今日、電車の中で、係長〜課長クラスのおじさんが3人で、1部のタブロイド誌を
3つに分解してわけあって読んでました。なんか微笑ましかった。

食べる(動詞)

わたし、「すごくおいしそうにごはんを食べる」と言われる子供でした。なんでだろ。
今は職業柄、昼食はひとりで外食ということが多く、つい周りの人を観察してしまうんですが、
実にまずそーにごはん食べてる人をたまに見かけます。なぜか女の子の方が多いね。
左手は肘をついたまま、あるいは膝に置いたままで、右手に持った箸でつつきまわすように
食べてる。なんか食べることがつまらなそうで、食べものがかわいそうになっちゃう。
ご飯を食べることについて親から躾けられたこと、口を開かないで食べなさいとか、
左手でお椀を持って食べなさいというのは、おいしそうにモノを食べるための教えだったのだなぁ。
咀嚼する

たるみ(形容名詞)

おばさんのストッキングって、必ず足首がたるんでいる。
あれ、前後考えずにはいちゃって伸びてるんだろうな、きっと。
私? ふだんストッキングはかないから大丈夫だもんね(笑)。
(2001/3/21)


痴漢(名詞)

就職してから、ぴたりと遭わなくなったなぁ。
通勤ラッシュと無縁の生活をしているせいだと思うんですが(笑)。
学生のときには良く遭ってましたね。電車を降りてからキャンパスの中までつけられたこともある。
ここまで変態的なのは別ですが、首さえ回るなら睨み付けるだけで止めてくれます。
ちょっと睨むんでなくて、じ〜っと睨み続けると効果てきめん。 所詮気弱な奴のすることですから。
「漢」とは「一人前のおとこ」という意味ですが、そんなことする奴は男じゃないわい。

地図(名詞)

全然読めません。ごめんなさい。
(と、たまには女の子みたいなことを言っておく)
(2002/12/30)


ってゆっかぁ(接頭語)

本来は、前節の内容をえん曲に否定する接続詞「言い換えますと」にあたるはずだが、
近年では意味を持たない接頭語として使用される場合の方が圧倒的に多い(ように思う)。

躓く(カ変動詞)

語源が「爪突く」だということを、なぜか高校生くらいのころから知っていて、
「つめ」「つく」だから「つまづく」と表記するんだとずっと思い込んでいました。
で、「つまづく」ってPCで入力すると、インプットメソッドによっては
「つまずく」が本則だって注意してくるんですよね。
何言ってんだこのPC、ものを知らねぇなぁ、なんてずっと思っていたんですが、
先日ふと辞書を引いてみたら「つまずく」が本則だって書いてある!
33歳の小さなつまずきでした…。いや、やっぱり納得いかない。
(2005/10/04 )

爪(名詞)

自分の体のなかで好きな部位のひとつ。
ベースの部分(指とくっついてる、白くない部分のことね)が細長くて、
爪を伸ばさなくてもマニキュアの塗り甲斐があるんですよ。
だからマニキュアってけっこう好きでいつも塗ってるんですけど、
色についてはものすごくこだわりがある。白からピンク、黄色までで、それもけっこう淡い色、
遠くから見て爪だけが浮き上がらないような色ね。濃いピンクはたまに塗りますけど、
黒とか緑とか、人間の皮膚にそういう色素はないだろうってな色は嫌い。
でもパール入りのは好きなんだよね。こりゃもう好き嫌いの問題でしかないですな。

つり革(名詞)

電車の新型車両、おしなべて旧型よりもつり革の位置が高い。
日本人の平均身長が高くなってるってことなんでしょうけど、でもまだ
あたしみたいなちびもいるんだい。あー腹立つ。

つんく(人名・自称)

こいつのナウさ(笑)には恐れ入る。15年前のセンスだよ。
こんなヤツに踊らされてる(文字通り)お嬢さん方を見てると
痛ましくて、彼女らの将来を勝手に心配してしまいます。


出会い(名詞)

いやはや、人の縁というのは実に分からないものだと
しみじみ思い至った97年だったのでございます。

TK(人名・略称)

なんかここ数年勘違いしてる、作曲家兼アレンジャー兼プロデューサー。
数少ないながらもオリジナルなメロディラインは持っているのだが、
常にそれをつなぎ合わせて曲を作っているので、どの曲も同じようになってしまう。
しかもこの人、わざと歌の下手な女性をプロデュースしたがってるとしか思えないのだけど。
はるか昔にタイムマシンネットワーク(笑)という3人グループで音楽活動をしていたが、
そのころはファンだったなんてことは内緒です。内緒ですってば。

TPO(名詞)

街中などで見かける、「新入社員っぽい」若者。
昔はその特徴として、まだスーツがぱりっとしているとか、ネクタイが新しいとか、
いかにもリクルートスーツ着回しふうなぴかぴかの革靴や鞄でそう判断したものでした。
でもなんだか今年は異変が起きている。スーツの着方は高校の制服のようにだらしなく、
かばんはデニムのショルダーバッグをスーツの上から斜め掛け(スーツが型くずれするぅ)、
靴はダークスーツなのにベージュのワラビーだったりする(色が合ってないぞ)。
女の子だったら、紺の定番スーツで足下は厚底ブーツなんて平気で履いてる。
TPOという概念なんて、時代の波の前にはこんなにもろくも崩れ去るものだったのか。

鉄(呼称)

私はネット上で初めて聞いた言葉なのですが、一般的に使うのかな?
貧血で鉄分が足りなぁい、ではなくて、鉄道マニアの略称。
うちの会社にはけっこう"鉄"が多くて、電車の型番とか当てっこしてる。
そのうちのひとりに「××さんもけっこう鉄ですねぇ」と言ったら、
別の同僚から、"テツ"というあだ名の同僚に似てるという意味だと勘違いされてしまいました。

テロップ(名詞)

テレビなどで映像にかぶせられる文字のこと。
ここ数年、バラエティ番組はテロップ乱発しますね。出演者の言ってることをただオウム返しに。
某情報番組によれば、20年前のバラエティ番組と比べると10倍くらいのテロップ枚数が使われて
いるんだそう。あれ、ほんとに面白いと思ってやってるんでしょうか。演出方法としては
あまりにも安直ではないかな。たまに音声より文字が先に出たりするとものすごく興ざめ。

天然(形容名詞)

「私って天然だからぁ〜」って自分から申告して、それを言い訳に使うヤツは
ぶっとばそうかと思ってしまうが、
「天然だね」って言われて「そんなことないよぉ〜」って言ってる子はかわいい。
(2004/3/7)

展覧会(名詞)

巨匠と言われる人の展覧会が催されると、普段は全く絵に興味を示さない人々が
急にお誘い合わせの上おいでになるのはどういうもんだろうね。
おおむねおばはんだが、団体で「あらぁ、きれいねぇ〜ぇ」「ほんとねぇ〜〜ぇ」と
大声で言い散らして、説明文は一生懸命読むくせに、肝心の絵は一瞥しかしない。
あんたら一体何を見に来たんじゃ。邪魔するんやったら来るなっちゅ〜ねん。


匿名(名詞)

一般的には、名前を悪用されたりしないように使うものですが、
ことネットの世界においては、「名前も顔も分からないから何をしても大丈夫」という
使い方をされることが多いように思う。ピンポンダッシュなんかと同じ幼稚な思考だわ。
自分の名前を言う、ということは、自分の言動に責任を持つことですよ。

ところで(接続詞)

今の今まで話していたことを、すべて前座にしてしまうすごい一言。
ほんとに言いたいことは、「ところで」の後にくることのほうが多いよね。
(2001/9/26) 

次の項目へ
辞典の索引に戻る / トップメニューに戻るtop