牧場見学アルバム2003-日高軽種馬農協門別種馬場

このサイトに使用した写真・文章等の無断転用を禁じます


【左】
まず千歳空港からレンタカーで直行したのが、日高軽種馬農協門別種馬場。
見学時間は13:00〜14:00の1時間に限られています。


【下2点】
入場と同時に、まずこの馬の放牧場へ行きました。
どうしても会いたかった、大好きだったゴーカイ。
やっと会えたゴーカイは、かなり気位の高そうな馬で、なんだか人間に対して視線を合わせようとしないんだよね。
人間に対して媚びないところが、かえって彼らしくて嬉しかったりして。
ところでこの馬、障害調教って那須トレーニングファームで受けてるんですよね。
     

     

【左】
放牧場を駈け回っては、「ぶひひひひん」と鳴いて、
両隣の放牧場のトウケイニセイやマチカネキンノホシを、併せ馬に誘うゴーカイ。偉そうだった(笑)。


【下左】
マチカネキンノホシ。放牧場の柵に人が群がっていると、耳を絞って駈けてきて威嚇していました。
でもたぶん、人が嫌いでやっているわけではなくて、威嚇すると「きゃー」と言われるのが面白くてやってるんじゃないだろうか。


【下右】
耳をしょってたので、「ほーほー、何もしないよ」と話しかけると、少しおとなしくなってこっちをじっとみていたキンちゃん。
     

     
【右】
あいかわらずいいヤツだった、トウケイニセイ。
見学者が来ると、ちゃんと柵のそばまで寄ってきてくれる愛想のよさ。
おととし来たときにも、愛想をふりまいてくれていました。


【下2点】
テイエムオペラオーですよ。
私、この馬もかなり好きだったのに、ゴーカイのほうが好きだったみたい(笑)。
さすがに人気馬だけあって近くには寄れず、遠くの放牧場をスタンドの上から望むようにして見学。これは思いっきりズームで撮ったもの。
さすがに遠目にも、ぴかぴかの栗毛がきれいでした。

     

     

     
【上左】
ダイタクヤマト。2年前に来たときにはダイタクヘリオスがいたのですが、オヤジと入れ替わるようにしてここにやってきたそうです。
最初見たとき、「ヘリオスがいる!」と思ったくらいそっくり。食べてばっかりのところも(笑)。


【上右】
放牧場の中にも草があるのに、どうしても柵の外の草が食べたいらしいヤマト。そんな無理な体勢してまで…。


【右】
閉場時間とともに集牧。あんなに気位の高い馬に見えたゴーカイでしたが、厩務員さんが放牧場に入って「おーい」と呼ぶと、「しょうがねぇなぁ」という感じでのっそりのっそり歩いて、自分から厩務員さんのそばに捕まりに行きました。びっくり。

     

日高軽種馬農協門別種馬場|白井牧場第1分場日高ケンタッキーファーム
ブリーダーズSSにいかっぷホロシリ乗馬クラブアロースタッド
レックススタッド静内SS社台SS

乗馬日記に戻る / ホームページに戻るhome